2023年の作品

いつでも一緒だよ! 手のひらで我が子を優しく包めるまんまる様 

いつでも一緒だよ! 

亡き我が子を手のひらで優しく包める 優しいお顔のまあるいほとけ様 

幼くして亡くなったお子様への思いを
まんまる様を通して伝えてみませんか? 

もし貴女にこんな思いがあるのなら
手元で我が子を優しく包んで話しかけられるこの「まんまる様」をお迎えください 

🔸お墓はあるけれど一人だけ先に入れてしまうのはなんだか寂しい
🔸弔いというものをどうしてあげたらいいかわからない
🔸可愛くてたまらず遺灰を手元から離せないでいる
🔸役所へ届けを出す必要がない段階で空に帰ってしまったので戸籍にものらないでいるのが忍びない
🔸戸籍には載っているが戒名はないので位牌もない
🔸骨も灰も残らない大きさだったから手元に何もなくて思いだけが残っている
🔸人に言えない事情があり公に弔いを形にしたことがない 

手のひらに乗せてナデナデして
まんまるほとけを見つめながら微笑んで 

亡きお子様とイメージの中で会話をしてみてください
きっとご自身の心も穏やかになり自然と微笑む自分になれますよ 

にっこり微笑みながら貴女に語りかけてくれることもあるかもしれませんね

手のひらで我が子を優しく包めるまんまる様 

 お顔は2種類ご用意しております。 

 どちらがいいかお選びください。 

あはははっと笑う「にこにこさん」

微笑みながら祈る「なむなむさん」 

どちらも木彫家歴65年の私の師匠である仏師・剞空が、
ひと彫りひと彫りまあるくまんまるに仕上げてゆきます。 

手のひらで我が子を優しく包めるまんまる様 

金額 消費税・送料込み 

まんまる様 大 直径約7〜8cm 48,000
まんまる様 小 直径約4〜6cm 38,000 


お申し込みはこちら

◼️納期 ご希望のタイプ(にこにこ または なむなむ)と大きさに在庫があれば、御遺骨到着から1週間ほどでお送りできますが、改めて彫る場合もあります。その場合は1〜2ヶ月のお時間を頂戴いたします。お申込み受領後に、状況をお知らせいたします。 

◼️国産の天然木を使用して総手彫りで彫っておりますので、仕上がりの寸法に個体差が出ますことをご了承ください。ヒノキや姫こまつ(五葉松)を使用しております。 

◼️ご希望に応じて御遺灰・御遺骨を胎内に納めることが可能です。(納骨代は無料です) 

◼️まんまる様の眉間にある「白毫(びゃくごう)」部分に、35mmほどの穴を開けて、般若心経と共に納めます。分量の目安は、耳かき約2杯ほどの量です。 

◼️御遺骨の場合、その大きさや形により砕く場合があることをご了承ください
納めきれなかった御遺灰・御遺骨は、まんまる様をお手元にお届けする際に同封いたします。 

◼️いつでも一緒。
持ち歩けるように小さな袋に入れて桐の箱に包みお届けしますね。
袋の柄選定はお任せください。

◼️般若心経は仏門で修行をしたことのない人にも知られているお経です。これは私の捉え方ですが、

亡くなった方を弔うというよりは、この生きている世界で苦しみという煩悩から解き放たれて共に幸せに生きられるような教えを短い経文で伝えてくれているものです。再度生まれ変わった時の現世での幸せ、あの世でも苦しみなく自由な世界を過ごしてもらうことを願い、亡き方の遺骨と共に納めております。 

ただし、般若心経を用いない宗派があります。浄土真宗や日蓮宗の場合は、般若心経を唱えることはないそうです。ご実家や嫁ぎ先の宗派に従い、般若心経を入れないでほしいというご要望にもお応えいたします。その場合はお子様の御遺灰・御遺骨のみを納めます。お申し込みの後に詳細を伺うメールを差し上げますので、その際にご連絡ください。どうしたらいいかよくわからない場合も、ご相談ください。 

◼️御遺灰・御遺骨は郵送で受け付けますが、手渡しを希望される場合は直接工房でお受け取りもいたします。 

場所は神奈川県横浜市中区麦田町の工房(最寄駅 JR 石川町 または 東急みなとみらい線 元町・中華街)となります。木彫教室も兼ねておりますのでその場ですぐの作業はできませんが、お預かり致します。 

また、完成したまんまる様を直接受け取りたい場合も、工房までお越しいただければ対応いたします。 

◼️申し込み前に実物を見たい場合も、工房で対応いたします。 

◼️東京駅・品川駅・横浜駅・川崎駅あたりでしたら、ホテルラウンジやカフェなどでご相談をお受けいたします。この場合、ご自身の飲食代はご負担ください。 

◼️オンラインzoomでの事前の無料相談や、お申し込み後の詳細相談・お打ち合わせも可能です。 

◼️仏師彩紀saikiは、亡き人の供養と家系の繁栄の祈りも日々続けております。こちらのまんまる様をお迎えいただいた場合、私が生きている間は、亡き方のあの世での幸せと家系の繁栄を祈ります。 

◼️亡き人がお子様ではなく、親御さんや配偶者さんなど大切な方の場合でもお骨納めは可能ですのでご相談ください。 

 

◼️彩紀(さいき)1974年 神奈川県川崎市生まれ 

仏師・木彫アーティスト・東洋占術家
占術鑑定 3,000
ヒーリング 5,000
仏像/魂の木彫アート制作 50件以上 

幼い頃から、あの世と繋がる感覚が強く人が亡くなるタイミングや本音がわかるなどの状態で疲弊し、その感覚を一度封印。東日本大震災をきっかけに人生を見つめ直し、20年間勤めた会社を辞めた直後から、感覚を取り戻す。現在は、あの世の見えない物をこの世で現実化させることを事業の主体にしている。2017年に木彫制作の師匠と出会い木彫家を志す。2020年、台湾の尼僧と出会い観音菩薩を彫る啓示を受け、仏師名「彩紀」を拝命。仏像に限らず、木彫により見えない世界を形にするアート制作を行い、現在に至る。また並行して神仏やご先祖様のような、この世に生きている人をサポートする存在たちが発信するメッセージを受け取り、根本的な悩みの解決や今後の方向性を決めるために現実的に今すべきことを視えない世界の観点から伝えている。ご先祖さまのご加護を受け本来の能力が呼び覚まされることで、自然と経営状況の改善につながる状況へと導かれ、使命に邁進するクライアントやファンを多数持つ。 

◼️剞空(きくう)1944年 神奈川県横浜市生まれ 

仏師・木彫家・等雲伝統木彫技術協会主宰 

10歳の頃より学業の傍ら、家業の木彫を継ぐために30人以上の木彫職人とともに修行を積む。1960年代に隆盛だった木彫製品の輸出、建物の内外装の彫刻、ホテルなどの調度品の制作を多数行い、横浜から世界へと「濱彫り」の伝統を広げる。その後、木彫の主流が中国産となる中、日本の職人たちも高齢化により引退、自身は木彫家へと転身し、作品作りや後継の育成として等雲伝統木彫技術協会を立ち上げる。 

拝む仏ではなく「対話する仏」として「まんまる仏」を制作し独自の作風を確立する。既存の仏像にとらわれずに、子供を慈しむ「愛慈観世音菩薩」などの優しい母親のような仏様を多数制作。三笠宮両殿下から直接の依頼での仏像制作も行い、まんまる仏2体と菩薩像を三笠宮家に納める。2006年、京都の妙心寺より仏師名「剞空」を拝命。現在も「千体仏」の無料体験講習を続け通算で1500人以上が仏像制作を体験。木彫の伝統技術の普及に努めている 

仏師*彩紀saiki オンラインストア

仏師*彩紀saikiの作品の購入はこちらから